【首里城火災】消火に陸自ヘリ投入できず 沖縄県、独自機導入を模索中

1 :ばーど ★ 2019/11/01(金) 15:38:00 ID:NPGx16gS9.net
 10月31日に発生した那覇市の首里城火災は、通報から鎮火までに約11時間を要した。首里城は高台に位置し、消防車やホースが届きにくい位置にあることも鎮火を遅らせた要因とみられる。周辺住民からは陸上自衛隊のヘリコプターで上空から消火活動を行うよう求める声も上がったが、首里城火災のケースではヘリコプターの活用は難しいのが実情だ。

 首里城から火の手が上がっているのが119番通報されたのは、31日午前2時40分ごろ。一気に燃え広がり、夜明け後に火勢は衰えたものの、完全鎮火したときには午後1時を回っていた。

 消火活動を心配そうに見守った住民からは「なぜ自衛隊のヘリコプターを使わないのか」と不満の声も上がった。平成23年の東京電力福島第1原発の際には、陸上自衛隊のCH46大型ヘリコプターが上空から海水を投下している。那覇市には陸自第15旅団が駐屯し、CH46も配備しているだけに、これを活用できなかったのかというわけだ。

 陸自ヘリが消火活動に参加するためには沖縄県が災害派遣要請を行う必要があるが、県防災危機管理課は要請を検討しなかったという。担当者は「ヘリでの消火活動は数トンの重さの水を落とすので、周辺への影響もある。都市部ではヘリによる消火活動はできない」と説明する。

 15旅団も同様の理由で、CH46を派遣を検討はしなかったという。陸自幹部は「水を運ぶバケットはフックをかけるだけで、固定しているわけではない。これが外れて周辺市街地に落下するリスクがある」と語る。ヘリによる消火活動が有効なのは、福島第1原発事故のようなケースや森林火災などに限られるという。

 とはいえ、消火活動にヘリコプターが全く不要なわけではない。県防災危機管理課は「赤外線を使って火元を特定し、地上の消防隊に指示を出せば消火活動に有効となる」と話す。しかし、沖縄県は独自の防災ヘリを保有しておらず、首里城火災でもヘリによる消火活動支援はできなかった。

 県は防災ヘリ導入を目指しており、平成29年度以降、県予算で調査費を計上しているが、導入に向けた調整は難航している。防災ヘリに乗り込む消防隊員は原則として市町村の負担となるが、市町村側は県負担を求めており、負担割合をめぐって決着がついていないためだ。

 とはいえ、防災ヘリが必要であるとの認識では県も市町村も一致している。県担当者は「消火活動以外にも、台風などの災害情報収集、離島への物資輸送、行方不明者の捜索など幅広い用途が考えられる」と話す。

11/1(金) 14:45
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000567-san-soci
112 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:55:27
>>1
山火事は高高度から散布しても有効性が高いから意味が有るが
一般の火災では低高度からピンポイントで水を掛ける必要が有る

火災現場の低高度は気流が乱れてるから墜落リスクが高い

特に、地上で消火活動してる状況で、ヘリによる放水は無理が有る
116 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:55:43
>>1
要点

1. 都市部でヘリ消火は不可

2. 自治体首長の要請が無いと自衛隊は出動不可
164 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:00:43 ID:eQ9fyth+0.net
>>116
都市部の密集地とかは、飛び火対策で高い高度から水落とすのは効果ありそうだが?
飛び火の延焼抑えれたらどうにかなる。
236 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:08:13 ID:2ovZy+DA0.net
>>1にはどっちみちヘリでの消火は難しいって書いてるのに
310 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:16:42 ID:OBG4cqru0.net
>>1
米軍ヘリにお願いしろよwwww
678 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 17:04:13 ID:vO4ZdQSO0.net
>>1
散々自衛隊に地元新聞社とタッグ組んでバッシングしてきて、事が起きたから助けてくれって言えないだけでしょw
10 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:40:21 ID:qGFozy3N0.net
隣に放水塔を建てておいていざという時はそこから放水
419 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:30:15 ID:g5RfFrZC0.net
>>10
超巨大なシーサーの口から大量の水が!?
427 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:30:53
>>419
かっこいいな!
14 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:40:38 ID:hfrd4H3d0.net
ヘリ嫌いなんでしょ?困ったときだけ頼るのだな。
15 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:40:51 ID:xsSvc7/w0.net
市街地でヘリ消火は無理だろう…
80 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:51:17 ID:/TNz6hPx0.net
>>15
二次被害があるから無理だね
23 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:43:11 ID:ekZu/hQy0.net
こういうときだけ自衛隊を頼りにされてもなあ
24 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:43:25 ID:6vwORlv60.net
県独自の実力組織創設とか
なんかやばそう
44 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:46:21 ID:p2zHtU0x0.net
オスプレイがあれば大丈夫だった
56 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:48:24 ID:3voftPcp0.net
ヘリ夜間って危険なんじゃないの
58 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:48:48 ID:ZoMi6+c40.net
万が一、陸時のヘリが消火作業してたら、
今頃、首里城を破壊したと難癖付けられて集られそう。
60 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:49:01 ID:j88aSdcx0.net
どこの所属だろうとヘリは風送っちゃうから駄目だろ
72 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:50:25 ID:MPhTUDuE0.net
ヘリ消火って別に万能じゃないのにな
なにを勝手な期待してんだろ
75 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:50:44 ID:x5qwFyLy0.net
ヘリで消火しちゃダメ。
ヘリのダウンウォッシュ(吹き下ろし)が、火に空気送っちゃって被害が拡大する。
81 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:51:49 ID:6hUZRQMc0.net
燃え盛る炎の真上とか気流めちゃくちゃだろ
84 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:52:26
いや・・・ヘリ消火は無理だったと思う
山火事とかならまだしもね
94 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:53:10 ID:MQblWVgp0.net
防災ヘリ隊員の人件費で揉めてるってなんだよ
市町村負担って決まってんなら那覇市が払えばいいだろ
地元がそんな調子なのに再建費は国で出せってか
100 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:53:51 ID:JmVFyE5d0.net
沖縄に限らず県消防局にできないのかな
105 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:54:31 ID:eQ9fyth+0.net
首里城だけなら、スプリンクラーとウオーターカーテンで充分だろ。
建て替えたときには付けとけ。
120 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:56:15 ID:lI+Dh11Z0.net
>>105
ウォーターカーテンは付いてたけど使わなかっただけだよw
107 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:54:49 ID:TxnNcUW30.net
プラスチックのカバーが落ちても大騒ぎする土地柄。
自衛隊が輸送中に、水滴一つ落としただけでも。
お察し。
108 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:54:51 ID:NzxN0yFu0.net
そもそも都市部の火災にヘリ投入は無茶では
121 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:56:38 ID:cUqDITiSO.net
今までに何回も燃えてんだから消化設備備えとかない方がおかしいだろw
142 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:59:02 ID:UPi6xlyH0.net
自治会の班ごとに消火ドローン置こうぜ
ミストでやる場合は上からじゃ駄目そうだが
146 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:59:31 ID:Upvi8Ql50.net
建物火災にヘリ放水があまり効かないのはそのとおりだろう
放水の衝撃で建物を壊すだけ しかも屋根があるうちは火元まで水が届かないし屋根が焼け落ちるまであまり意味がない
147 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 15:59:33 ID:x5qwFyLy0.net
元陸自航空ですが、ヘリでの火災消火はかえって火災を拡大させる可能性が高いですよ。

ヘリが火災地域に入る。
 ↓
ヘリの吹き下ろし風が、火災部へ大量に空気を送り込む。
 ↓
ヘリのダウンウォッシュにより酸素を供給されて、火が勢いを増して火災が拡大。
 ↓
消火水は、落下途中で霧状になり、焼け石に水。(福島原発の動画だと、水が霧化して効果無し)
 ↓
火災をさらに燃え上がらせただけの結果に終わる。
155 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:00:35 ID:oJau3I0l0.net
あんだけ燃えてたら無理だろ
延焼しないように壊すほうがいい
163 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:00:43 ID:3voftPcp0.net
大体装備の付いたヘリ配備してあるのか
168 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:00:59 ID:KiyYlz+H0.net
まあ何でもかんでも自衛隊というわけにもいかんから
防災ヘリを県で整備というのは良いと思うんだが
沖縄県、別枠で年3000億も国からもらって金がないとは
良く分からん。
193 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:03:47 ID:r7pNiJu80.net
米軍が森林火災用の消化器とか持ってないの
219 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:06:28 ID:ydCrneol0.net
消防ヘリは都市部の密集地では有効だが
那覇での有効性は疑問だな
243 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:08:59 ID:fVMxpFHh0.net
空中消火って木造の建物耐えられるんだろうか
250 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:09:34 ID:NZIQ6xvc0.net
まぁ仮に自衛隊がヘリ消火したところで気休め程度にしかならんのだけどな。

チヌーク使ったところで一度に運べるのって7500Lが限度だから
消防車1台で3~4分間放水する程度の威力しかない。
294 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:14:37
新築された首里城は防火設備がすごすぎて水の祭典が見れそうw
326 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:18:16 ID:nOnGJKd40.net
地上で活動してる消防隊員とか退避させる必要もあるだろうし
ヘリからの消火活動なんて、もっと非効率になるんじゃないの
378 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:25:03 ID:iBpmJLCl0.net
14時間燃え続けたって、岩国からUS2だって投入できる時間。
433 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:31:56 ID:Kxtrq2Ws0.net
ヘリの風が勝つかバケットの水が勝つか
485 :名無しさん@1周年 2019/11/01(金) 16:38:10 ID:G5o5Oov10.net
あんだけ燃えてれば防災ヘリも焼け石に水だろ

今日のオススメ記事